※2014年度までの行事等報告は「例会等報告」のページに掲載してあります。

学習交流会 2018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月3日(金)恒例の学習交流会が行われました。

まずは司会のYさん、そしてろう協会長Tさんの

ご挨拶で始まりました。

 

毎年ホワイトボードに絵を描いてくれるYさん。

赤だけでは描けないよ~と言っていたので、来年は

青・緑などそろえましょう。

 

今年はいつになくお料理がたくさん!

食べきれないほどでした。

特にゲームなどはしなかったけれど、2時間たっぷり

交流できましたね!


お花見2018

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央公園、満開でした!参加者は延べ18人!お天気もよく暖かかった・・というか暑かったです!日焼けしたかも。

タイツ重ね着したり、ホッカイロ持参の人も(ここ数年寒かったから)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく咲いている木の下、午後の陽射しのことなども考えて

最適な場所を、ろう協会長Tさんが取ってくれました。

何と!朝5時半から。ありがとうございました!


Tさん、早起きして場所取りだけでも大変なのに、こんなにたくさん、

お料理も作ってきてくれました。

お赤飯数種、揚げ物、サラダ、お漬物など充実していました。

味付きのゆで卵の作り方、皆さん

興味津々でしたね。

副会長Kさん手作りの文旦ジャム。

リッツにチーズと一緒に乗せて。

このリッツ、皆さんの家にも必ずあるアレです。さすがTさんがすぐ気が付きました(笑)


新春交流会2018

今年度最初の例会は、西久保コミセン2階の大広間で行いました。

 

いつものように1品持ち寄りで、飲んだり食べたり楽しんだ後、何と!獅子舞いがありました。

ひとしきり舞った後、ミカンを見つけた獅子。この後ミカンをくわえ、食べてしまいました!皮だけ出てきましたよ。芸が細かい!

最後にこの垂れ幕!

今年はいいことありそうですね。

 

参加者は20人足らずでしたが、楽しい会でした。


創立30周年記念の集い

9月1日(金)武蔵境スイングビル11階レインボーサロンにて

創立30周年記念の集いを行いました。

参加者は正会員21名、賛助会員他3名、武聴協他12名、合わせて36名。

 

20周年の時に作成した記念DVDに続き、今回30周年で作成したDVDを鑑賞。

大いに盛り上がりました!

これを機会に、活性化するといいですね!

手作りのウェルカムボード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武聴協Iさん作製の30周年記念ケーキ

サプライズ!だったので、みんなびっくりして、

その後は写真の嵐。参加者の皆さんのブログや

インスタにアップされたのでは?


学習交流会 2017

新聞は白黒なのでわかりませんが、色とりどりで

おいしそうです。


今年度会長Kさん。やさしい感じが出てるかな。


お花見 2017

4月2日(日)中央公園にて

 

前日1日(土)に予定していましたが悪天候が予想されたので延期しました。

ぽかぽか陽気とまではいきませんでしたが、陽が当たる場所は暖かく、風が吹くと肌寒いといった感じでした。

東京の満開日のはずでしたが、まだでしたが、それでもきれいに咲いている木の近くに場所を取ってくれたので

お花を見ながら楽しく過ごしました。

 

恒例の1品持ち寄りでした。

←これは始まったころの様子。

 

鳥のからあげ、いんげんの肉巻き、春雨のいためもの、

キュウリのレモン塩などのほか、炊込みご飯など

バランスよくたくさんのごちそうで食べきれないほど。

 

めずらしいところでは、ろう協会長さんのお得意料理

(沖縄料理)から、島らっきょうの天ぷら。らっきょうが

苦手の人も大丈夫!おいしかったです。

 

ろう協Iさんのお誕生日が近いことから、ケーキでお祝い

しました。

 

朝6時から場所取りをしてくれたTさん、前日冷たい雨の中、

間違えてくる人がいるといけないからと、集合時間に見に行って

くれたWさんありがとうございました。

 

 

 

冬のお出かけ企画2017~大宮八幡宮・和田堀公園散策とノックカフェバー~

2月19日(日)9:00

吉祥寺駅→西永福駅→大宮八幡宮→和田堀公園→

永福町駅→浜田山駅→ノックカフェバー

 

晴天に恵まれ、14名で西永福駅から歩きました。

朝はさすがに寒かったですが、歩いているうちに

身体も温まってきました。

 

和田堀公園から杉並郷土博物館に行く予定でしたが

大宮八幡宮でのんびりしたので、寄らずにランチに

向かいました(ちょっと疲れてお腹もすいてきたので)

 

ノックカフェバーで1名合流して、時間を気にせず

ゆっくりたっぷり?!ランチをいただきました。

 

14:00過ぎに吉祥寺駅で解散。

しっかり下見をしてくれたおかげで、安心して

楽しく過ごせました。行事部さんありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大宮八幡宮入り口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大宮八幡宮「幸せ撫でがえる石」カエルに似ている。

撫でると幸せが返ってくる?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノックカフェバー

 

大宮八幡宮本殿

 

 

 

 

大宮八幡宮

「多摩清水社」

 

寿命が延びて長生きができると言われている

御神水をいただくことができる。

 

 

 

 

 

 

 

ランチ(1,300円)

メインを肉か魚料理のどちらかを選んで、ご飯を白米か玄米、飲み物をコーヒーか紅茶を選びます。サラダほか野菜のおかずは食べ放題!

お味噌汁とデザートも付きます。



新春交流会2017

2017年最初の例会は恒例の新春交流会でした。

7時前に集まったのは10名足らず(ほぼ運営委員)

それでもごちそうを並べ「今年は開始時間7時を目指そう!」と乾杯をして始めました。

いえ、実は会長がお腹がすいていたので(笑)

 

←ろう協会長の

 お得意料理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもは遅めに参加?の副会長やろう協の会長さんも、お酒や手づくりのお料理をたくさん持参して早めに参加

みんなから「明日は雪が降る?!」と言われながらも、なごやかに飲んだり食べたり楽しく過ごしました。


バス研修会2016 ~小田原で手話とお城とグルメを堪能~

日時:2016年11月6日(日)7:30三鷹駅集合

場所:三鷹→小田原「鈴廣かまぼこの里」(あげかま作り体験)→小田原さかなセンター「いこい」昼食

   →小田原城歴史見聞館 天守閣→「鈴廣かまぼこの里」(買い物など)


新春交流会2016

今年最初の例会は恒例新春交流会でした。

中央コミセン多目的室です。

参加者は15名。ちょっと少ないけれど、たくさんのごちそうとちょっとしたゲームで盛り上がって楽しかったですね。

今年も楽しく活動していきましょう!

そうそう副会長のお誕生日でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手づくりパンです。おいしそう!


バス研修会2015 ~小江戸「川越」で手話と歴史とグルメ~

日時:2015年10月31日(土) 7:40三鷹駅集合 

場所:三鷹→川越 喜多院→いも膳昼食→時の鐘→自由行動(松本醤油見学・菓子屋横丁など)

   あぐれっしゅ元気村(農産物直売所)

重要文化財 川越大師「喜多院」

 

まずここ喜多院の見学をしました。

徳川家とゆかりの深いお寺で、江戸城から移築された

「家光誕生の間」や「春日局化粧の間」を見ることができました。

 

到着が予定より早かったこともあり、人もまばらで、

屋台もまだ開いていませんでしたが、見学を終えて帰るころには、七五三のお参りをする家族の姿もありました。

 

見事なお庭がありましたが、紅葉まではもう少し。



敷地内にある五百羅漢も見学しました。全部で538体あるそうです。十二支の動物が隠れているということで、

みんなでけっこう必死になって?探しましたよ。全部は載せませんが、下の写真は左から、子・丑・寅です。

興味のある方はコチラでご確認ください。





 いも膳の昼食。いもづくしです!              紅赤という種類のさつまいもの天ぷら。

 食前酒はさつまいものお酒、ビールも紅赤で         おそばもそば粉は一切使わず、さつまいもの

 作られたもの。(ビールは別注→誰の席かすぐ        粉で作ってあるそうです。

 わかりますね。) さつまいものサラダ。          卵で包んであるのはうなぎとさつまいもご飯。



 松本醤油 江戸時代から醤油づくりの伝統を守る、180年前の醤油蔵の見学をしました。

 最近は機械化されている所も多いかと思いますが、ここは昔ながらの作り方で、ずっと使っているという

 木の大きな樽に圧倒されました。天然醸造二年再仕込み醤油「はつかり」が有名です。


 お天気はあまりすっきりせず寒いくらいでしたが、暑い中または雨が降りしきる中歩くよりはずっと楽でした。

 せっかくの楽しい企画でしたが、参加者は14名と少なかったのが残念!

 サークルの皆さん、もっと参加しましょう! もちろん、ろう協や昼サークル、講習会生もお待ちしています。

講演会 田中 清氏

10月2日(金)手話関係者で知らない人はいない!あの有名な

田中清さんをお迎えしました。

いつも例会をしている大会議室もいっぱい!参加者は50名以上

でした。

手話ニュースのキャスターもしている田中清さんをひと目見ようと?講習会生ほか他地域からの見学者も大勢でした。


講演は原則声なしの手話で進められましたが、手話学習者(初心者)のために、時々声を出して話してくださいました。


会員の方は、サークルで当日のビデオを借りることができますので、ぜひご覧ください。

例会 武蔵野市議会議員斉藤シンイチさんを迎えて

テーマ:「こころのバリアフリー」


夜サークル員でもある斉藤シンイチさんに、障害者差別禁止法について、また市議会や

市役所内での様子など話していただきたいということでお迎えしました。


まずは自己紹介から。

参加者に「両手を思いっきりグーにしてにぎりしめ、両足も靴の中でグーにして力を

入れて、さらに(座ったまま)できるだけ足を上に上げてください。」と言われました。

その力の入ったままの状態が、斉藤さんの今、つまり日常の身体の状態とのこと。

立っていることもままならず、車椅子にされたそうですが、いつもにこやかでアクティブな

斉藤さんからは想像もつかないような身体的な不便さや苦痛を伴って生活されていることを

あらためて知りました。


市議会議員になってからも、まず小さなことからひとつひとつ変えていくために、日々努力

されたそうです。「合理的配慮」何となく言葉としてわかっているつもりでも、実際にそれが

提供されることはあまりなく、こちらから働きかけて理解を求めていかれたとのこと。

詳しい内容は9月18日発行の新聞第101号に掲載しますのでお楽しみに。


学習交流会 2015

この夏の最高気温37.7度を記録した8月7日(金)

恒例の学習交流会を行いました。

皆さんが集まってくる7時前でも30度くらいはあった

でしょうか。それでも冷えたビールや手づくりのお総菜

その他おいしいものを手に手にコミセンに集まってきました。参加者は25名、そのうちろう者は6名。


















今年も涼しげな演出あり。

グラスには水が入っていて、金魚?が泳いでいました。


今年度会長Kさん

似てるかな?

北海道土産を手に

駆けつけました。

(昨年度会長のIさん、その前のNの似顔絵は例会等報告に掲載)


行事部長Wさん。

6月のお料理を学ぶ会の後は

この学習交流会の準備に追われ

これが終わると10月のバス研修会の準備・・・といつも大忙しの

カンジさん。


学習部担当のゲームは3つのテーブルごとに、チームC、チームS、チームYと

ろう者をリーダーとして対抗戦で行ないました。


最初はばらばらの言葉を並び替えて、意味のある言葉にするというゲーム。

 ゲリラ豪雨・ピース又吉(またよしです。またきちではありません!笑)

 新国立競技場・1、2、サントリー

こうして漢字やカタカナも含めて書いてみると何でもないようですが、これが

全部ひらがなで順不同となると、意外とわからないです。

1、2、サントリーの意味がわからない人は、この1つ下の日帰りバス旅行の

記事の最後の文章(右下)を読んでください。

次は4字熟語を手話、身振りなどで表して、チームの仲間が当てる。

 絶体絶命・相思相愛・大安吉日

表現力豊かに表してくれましたが、なかなか当たりませんでしたね。

最後はカキ氷(白熊のカップ)早食い競争!

Sさん早かった!一気に飲んじゃったかな?

武蔵野市聴覚障害者協会 日帰りバス旅行 in 南アルプス

梅雨明け直前、台風の影響による雷雨などが若干心配される中、山梨県南アルプス市に行ってきました。

参加者はろう協会員・昼夜サークル会員・講習会生など合わせて33人、そのうちろう者は7人でした。




















 

武聴協会長と協会の旗


3連休初日ということもあり、渋滞が予想されましたが、思いの外順調に着きました。


南アルプス完熟農園に行きました。

本当は他の農園で桃狩りの予定でしたが、前日までの台風の影響もあり、足場が悪いこと、桃の生育が悪いことなどにより、急きょこちらに変更になりました。

会長さんの丁寧な説明でみんなもちろん納得!

こんなに大きな桃が食べ放題!はじめのうちはみんな

「1個も食べられないかも~」なんて言っていましたが

結局ほとんどの人が2個食べて、他にもすももを数個?

甘くておいしかったです!

おみやげの桃までいただいて大満足です。


桃の食べ放題のすぐ後に昼食。食べられるかな?と

心配したものの大丈夫でした。

男性や食べ盛りの人(いたかな?)は足りなかったようでした。

サントリー天然水南アルプス白洲工場

広い敷地の中、山百合がたくさん咲いていました。

工場見学のための移動は何と!バスでした。

東京ドーム何個分だったかな?かなり広いです。


ファクトリーショップ

工場見学は天然水の方でしたが、ここではウィスキーやそれにあうおつまみなどを販売しています。



南アルプスの天然水がどうやって作られるのか?見学の際説明してもらいましたが、そのことがわかりやすく書いてあるパンフレットです。


2014年にここは「ユネスコエコパーク」に選ばれたそうです。


記念写真を撮る際、スタッフの人が「1、2・・・」と指を出したので、ろう者のことがわかっている人なんだなあと思って感心していたら「1、2、サントリー!」

ですって!みんな大笑いでした。


講演会 「人類の業績への挑戦~スカイダイビングでギネス世界記録更新~」 

7月3日(金)増田光広さんをお迎えしてスカイダイビングの

お話を伺いました。


増田さんは日本人初のろうスカイダイバーです。

空の上では(飛んでいる時は?)声が聞こえないので、聴者も

ろう者も関係ない!と言われ、喜んで始めたそうですが、最後

パラシュートで地上に降りてくる時に、着地地点の指示が音声

であるため、その点だけ試行錯誤の上、振動で左右の指示がわ

かるように工夫したそうです。


2006年2月世界各国から集まった400人のスカイダイバーが

高度7500mから一斉に降下し、大編隊を組むという偉業を

成し遂げました。そのメンバーの1人です。


終始笑顔で、ジョークも交えてとても楽しいひとときでした!


手話で沖縄料理を習う会

6月21日(日)午前11時~午後2時半頃 西久保コミセン調理室


武聴協会長の千葉さんのお得意料理(たくさん!あります。)の

中から、今回はパパイヤチャンプルを教えていただきました。

今まで1品持ち寄りの行事の時に作ってきてくれたことがありますが、これがすごくおいしい!


パパイヤというと、フルーツという感覚があるので、まだ青いの

をむいて、きざんで、炒めて・・・と言われても何だかピンときませんが、意外と簡単でしかもおいしくできます。


写真の手前にあるのがパパイヤです。

最初に千葉さんから、(今日は)パパイヤは指文字ではなく

「パパ(おとうさん)」+「イヤ(きらい)」と表しますと

説明がありましたが、そこでみんな「ん?」

誰かが「今日は父の日なのに・・・?」と言ったことから、では

「パパ」+「大好き」にしましょうということに。

その後の説明は、すべて「パパ大好き」でした(笑)


パパイヤの種を取っているところ

あれっ?こちらには種はありません


パパイヤをスライサーで切り、このように炒めます

ニンジンとツナを入れ、味付けして完成


(沖縄)もずくスープも作りました。

今日はご飯またはビールなど飲み物は持ち寄りでしたので、こんな感じになりました。


ビールはやっぱりオリオンビール、島ラッキョウのお漬物もあって、気分はすっかり「沖縄~!」


参加者は17人(だったかな?)と少なめでしたが、

3つのグループに分かれ、楽しく作りました。


パパイヤは沖縄の家庭では、庭先にあるような一般的なもののようですが、ここ東京で買うとなると、

かなりお高いようです。

気軽に作れないのは残念・・・という声がちらほら。

講演会 「私の生い立ちと被爆した聾者について」

4月17日大橋ひろえさんが来て下さいました。

ご覧のようにとびっきりの笑顔で、すてきな時間でした!

 

俳優座プロデュース「小さき神のつくりし子ら」の主役サラ役で、一躍時の人になった前後の苦労話や、広島、長崎のろう被爆者の方々の体験を知って衝撃を受け、この夏に予定している公演「残夏-1945-」につながっていることなどなど、魅力いっぱいの手話語りでした。

 

大橋さんのプロダクション "サインアート プロジェクト.アジアン"が創立10周年で、今年が戦後70年ということで総力をあげて企画されたこの「残夏」は、東京公演が7/9から12日まで座・高円寺で、ついで広島市、長崎市でも予定されチケット販売中です。

お花見 2015



















武蔵野中央公園 花曇りで肌寒かったですが、桜もそろそろ終わりなので

お花見をしている人たちが結構いました。

私たちは10人、ろう者はKさん、Iさん、Mくん。

風が吹くと、花吹雪がきれいでしたよ!シートの上やお料理にも・・・

もう少し参加者がいると、もっと楽しいかな。


恒例の1品持ち寄り Tさんお得意のサモサ

手前は桜の花型に抜いてある海苔のおにぎり

お赤飯 いなりずしの差し入れも充実

















ちょっと寒かったけど乾杯はやっぱりビールでしょ!

焼酎のお湯割りやホットコーヒーも人気がありました

Iさん特製のオレンジムーンというパン

自家製のオレンジピールが入っています